日々⭐︎106

日々代わり映えしませんが。。。

ここ数年というか10年ぐらいというか、かなり無理難題なスケジュールやらなんやらで元々あんまりよろしくないわいの体調がちょっとずつ崩れては戻りしていたのですが。。。まぁ年取ってないようで体も老化しているのでその加減かも知れないしまぁ不調なのでというても内臓が悪いとかのような気がしないのですが。。。

一応。わいいつも生きる気がないので潰す分には良いと思ってるのですが、その中で治す時は治す夢見が毎回あって結局切る方がまぁ良いだろうみたいな感じで治しているのですが。

今回のはそういう、命式の弱さから来る病気になりやすいのでそういうのの続きかなと思っています。。。一応まだ運気的には大丈夫なのもあるが。

ブレスレットを新しくした時に矛盾をなくすみたいな石を入れているので、先に進むために調整をかけていく感じなのかなと思ったりしています。

わいあんまり普段しんどくても調子が悪いとかしんどいとか云うことがないのでわいがしんどいというだけはあるのだろうなぁとは思うんやが。まぁどうもないことはないがまぁしばらく多分薬貰いながら様子見て老化を乗り切るんじゃないかなとは思う。。。←まだ🏥行ってませんが。。。

一応もう冥王星の加減もあるので終わったら良いのになとは思うんやけど。運気から考えたらおかしいしな。海王星土星も来るけど。その前にこの前の日食もあれもなちょっと嫌だなと思ってたのであの辺りから一気にしんどくなったので。まぁ一旦🏥に行って薬とかまぁ昔みたいな感じで様子見で多分いけるんじゃないかな〜と思うようになったのですが。。。まぁなぁ普通の人と違うのはわいがあまり生きる気が本当にないことで終わりの方が良いなと思うんやけど。

まぁそういう感じなんやけどまぁ他の予定があるのでわいはどうでも良いのだが🐻が気の毒かな??と思うぐらい。。。

う〜む。まぁわいがどうもなかったら牡羊座海王星も土星も仕事とか個人的な飛躍に使えると思っているからね。木星もメリットある方向に使うし。

わい今回はなんかそういう感じでわいがしんどいとその先の話が展開しにくくなるんかな〜と思うからな。ダイエットもしたいけど今は歩いただけでしんどいからな。このしんどいのが冥王星でもう一回冥王星戻るからなぁ。その時に良い方面に展開出来たら良いかなとは思うが。

どっちにしても一旦海王星にしろ土星にしろ牡羊座入りしたところで戻るからな。。。今年はね。とはいえ大体のわいの展開を読むとそういう感じかなとは思うんやが。。。

まぁいいや。

話変わるけど、この前🐯木浪が失策が多かった時あれ悪目立ちやろなぁって思ってたらやはりそういう感じやったなぁ。でもまぁそういう日もあるべ。基本的には守備は上手いしきちんとしている。と思っている。

まぁそういう日とかそういう時間ってあるんですよね〜どの人でもあるので、そういうのは上手く切り替えていくのが良いですね。

わいもある意味悪目立ちする日ありますからね。一人でいたらそこまでは目立ちませんが。

またまた話変わりますが。。。コナン映画ようやく?行ってきましたぜ〜!スタンプラリーのチケットホルダーもまだ大丈夫だったのでゲットしてきたわぃ😍

今年のも面白かったなぁ。わいもある意味騙されたわ。。。でもちょっとおかしいと思うところがミソなんやけどね。まぁそこはおかしいと思ってたから良いのよ。面白かった。

で、今年はコナンカフェまだ興味なくて予約すらしていないので後期メニューが良かったら行こうかなと思うが。。。

未定。

映画はほんまに小五郎が眠らないのですごい良かった。映画は映画館で観るのが良いので、まだウィキッド行けてないから頑張って観に行けるようにしよかな〜とは思う。

ほんまにちょっと歩くとしんどいからな今年は無理ないように過ごそうとは思うんやが。

しかし今年はなんか昨年からあまり仕事をあまりしない予定で考えていたのでまぁ運気的に昨年よりは下がると思うので。他の人は知らんけどわい陰陽で収入変わる人やからな。月運でもそうだし。そういうのがわからないレベルの運やと良いのやけど。わからん方が幸せかもなぁ。しんどい時期は毎年決まってるしな。

頑張ったからいうて良くなるものでもないんよね。

まぁ頑張りどころは人によって違うから。わいはわいの読みで進むのが良いわな。ほんま。

体調悪い時はカードの読みでだいぶん良い日だけ選んで仕事している。無理な日はカードが無理やというている。どうもどうも毎回すごいな〜ほんまやな〜って思っている🤣

わい自分のことはやはり自分で見た方が良いな〜ってずっと思ってる。助かる〜。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

o-liveと書くと読みづらいと思うので、読みやすく表示しています。

人生の苦味を甘みに変えていきましょう。

目次